

どうもー、なめきちです。
お盆休みの間に買っておいたモンハンライズをちょっとプレイしました。
2Gの方はしっかりと狩りをしている感じがあって面白いですけど、ライズの方はアクション感が強めで、あれはあれで面白い。
ライズは発売された当時にプレイしていたのですが、ナルハタタヒメを倒して満足して売っちゃったんですよね。
ブログで紹介するかは分かりませんが、ライズも2Gと同様にチマチマと遊んでいきます。
さて、MHP2Gの攻略を進めていきます。
雷電




今回はキリンの討伐クエストである雷電をプレイしていきます。
キリンは古龍ですが、通常の古龍戦とは違って撃退がありません。
1度のクエストで倒しきる必要があります。
まあ特に体力が多いわけでは無いので、きちんと攻撃を当てていたら普通に倒せると思います。
装備紹介




使用武器はバストンウォーロック。
散弾特化の上位ヘビィです。
狂走エキス集めでゲリョスを乱獲するのに使う装備をそのまま持ってきました。
必要なスキルは散弾強化のみで、他の2つは特に必要ありません。
頭装備を剣士用の何かに変えて防御力を上げたり、反動軽減を付けてレベル3の散弾を無反動で撃てるようにした方が良いかと思います。
ではなぜそうしなかったのか?



めんどくせぇからだよ。
では出発。
クエスト本編


自マキが付いているのでキリンの位置が丸わかり。
そのままキリンの元へ直行したいところですが、まずはキリンがいる手前のエリアのブルファンゴを処理します。
キリンは一定時間経つとこのエリアに移動するので、先に小型モンスターを枯らしておこうという訳です。
実はこの画像はテイク2のもの。
テイク1ではこのエリアに逃げ込んだキリンとファンゴ2頭にシバかれてリタイアしました。



失せろ、クソファンゴ!!
ちなみにファンゴは1度だけ復活するので、エリア内のファンゴを倒したら再度エリアインして倒しましょう。


ファンゴを倒し終わったら、いざキリンとの決戦。
しょっぱなから大雷光虫より熱烈な歓迎を受けました。
使用する弾は散弾レベル2。
散弾はキリンに撃つと勝手に弱点の角に集弾してくる性質があります。
散弾はレベル1だとヒット数が少ないですし、レベル3だと反動が大きくキリン戦では使い物にならないのでレベル2を選択。
装備紹介の所でも書きましたが、反動軽減のスキルを付ければレベル3でも無反動で撃てるようになります。





なんかデカくない?
いつもだと突進をコロリン回避1回で避けることが出来るんですけどね。
なぜか今回は引っ掛かります。
突進一発で体力が4割持っていかれますからね。
やっぱりガンナーって脆いわ。


しばらく撃っていたらキリンが逃走。
散弾レベル2が無くなりかけていたので調合。
調合素材はどちらも店売り素材なので入手も楽ちん。
湯水のごとく使っても大丈夫です。


洞窟の暗さにキリンの白さが映えますな。
幻獣という名にふさわしい綺麗な立ち姿です。
まあ綺麗なのは良いんですけど、このエリアって若干縦長になっていて戦いにくいんですよね……。



面倒なので早く倒れてください……。


散弾レベル2を90発程度使って倒しきりました。
適当に撃っていましたし、適正距離で狙って撃っていたらもう少し弾数少なめでも倒せていたと思います。



まあ、細けぇことはいいんだよ!!


さっき書いたように突進に引っ掛かりやすく回避重視で戦っていたため、10分14秒と意外と時間がかかりました。
小さめの個体で楽に回避できたなら、キリンの行動次第ですが10分切っていたんじゃないかなぁ。


報酬で蒼角なるものをゲット。
どう見ても白い角しか生えていなかったと思うんですけどね……。
自分の目が腐っているのかな……?





これでも銀冠なんだね……。
別に金冠集めをしているわけでは無いので、回避が楽な小さめ個体に出てきて欲しいものです……。
はい、少し短いですが今回はここまで。
最後まで読んでくれてありがとうございました。



バイバーイ、また見てね~。